【今日は何の日】6月1日:世界牛乳の日

目安時間 3分

牛乳にまつわるちょっと面白い雑学をいくつかご紹介しますね。 1.日本の牛乳瓶は「三角」から「四角」へ変遷 昔は紙パックが普及するまで、三角形のガラス瓶が主流でした。持ちやすさや洗浄効率の面から四角柱(牛乳ビン)になり、その後リサイクルしやすい紙パックが広まっています。 2.牛乳は夕方に絞る方がほんのり甘い 乳糖量は日内リズムでわずかに変動し、夕方の搾乳のほうが乳糖濃度が高くなる傾向があるため、甘味…

もぐたん

もぐたん

はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。

最近の投稿