11月15日は「生コンクリート記念日」です。
1. 「生コンクリート」の「生」の意味
「生コンクリート」の「生」は「生きた状態のコンクリート」という意味で、まだ固まっていない柔らかい状態のコンクリートを指しています。ミキサー車で現場まで運ばれ、固められる前の状態が「生コンクリート」と呼ばれるのです。
2. 水の量が品質に影響する
生コンクリートを作る際の水の量はとても重要です。水が多すぎると流れやすくなりますが、強度が落ちてしまいます。一方で、水が少なすぎると固まりにくくなるため、理想的な水分量を保つことがコンクリートの品質に直結するのです。
3. 生コンクリートは「熟成」する
生コンクリートが固まって最大の強度を発揮するまでには、約28日かかります。この期間は「熟成期間」とも呼ばれ、時間が経つごとに強度が増していくため、建物が建った直後にフルに使われるわけではありません。
4. 温度管理が大事
生コンクリートは、特に暑い日や寒い日の温度に大きく影響されます。暑すぎると早く固まりすぎてしまい、寒すぎると固まりにくくなるため、寒い季節には温水を使ってコンクリートを作ったり、寒冷対策を行って温度を保つ工夫がなされるのです。
5. ミキサー車は回り続ける
生コンクリートを運ぶミキサー車は、後ろのドラムがぐるぐる回り続けていますが、これは生コンクリートが固まらないようにするためです。現場に着くまで回転を止めないことで、コンクリートが柔らかい状態を保つことができるのです。
生コンクリートにはこうした意外な工夫が詰まっており、とてもデリケートな材料なのですね!
もぐたん
はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。
コメントフォーム