こんばんは!もぐです。 超便利なツールの情報を入手したので、 シェアしたいと思います!! こちらです → https://insight-journey.web.app/ 面倒なペルソナ分析をたった2項目入力すれば AIが考えてくれて、あっという間に完了します。 しかも、日本語に対応しているんです。 解決したい課題とターゲットを入力すると、 ターゲットの悩…
こんばんは!もぐです。 Amazonに出品している電子書籍のランキングが どんどん下がり埋もれてしまったものがあるんです。 頑張って作成したのに、悲しい事態に陥っています。 そこで、試しに無料キャンペーンの設定をしてみました。 5日間限定のキャンペーンですが、1日目から、 どんどん購入されるではないですか!! ただし、購入されて…
こんばんは!もぐです。 今まで、電子書籍の原稿を作成する時は、 ライターさんに外注していました。 ランサーズ、クラウドワークスって知って ますか? 原稿執筆の依頼を出すと、登録しているライター さんが応募してくるので、仕事を依頼します。 電子書籍の原稿は、10,000~15,000字で、 2,000円程度でお願いします。 ですが…
こんばんは!もぐです。 おすすめ副業で、よく、ブログがあげられますよね。 サーバーのレンタル代等、初期費用は多少、かかり ますが負担はそれだけです。 機材の購入等で、高額のお金を払ったのに、全然、 稼げないという詐欺まがいの副業も多いです。 その点、ブログは、その危険性はありませが、 収益が出るまで、とにかく時間がかかります。 …
こんばんは、もぐです。 電子書籍は、スマホやiPadで読むもと 思ってませんか。 その通りですが、Amazonには、ペーパーバックと いうサービスがあります。 紙の本で読みたいという需要があるみたいです。 確かに分も紙じゃないと読んでも頭に入らないタイプ。 注文が入ったら、Amazonの方で印刷、製本…
こんばんは、もぐです。 ChatGPTのプロンプト集の【電子書籍】の続編を 出版しました。 プロンプトとは、簡単に言うと、ChatGPTに色んな作業を やってもらうために入力する指示です。 指示の精度が悪いと、出力される精度も質の悪いものに なります。 勉強すればするほど、…
こんにちは、もぐです。 最近、電子書籍で販売していた本をペーパーバックでも販売してみました。 ペーパーバックとは、文字通り、紙の本になります。 書店に並んでいる紙の本とは異なり、Amazonに注文が入ってから印刷、製本され、配達されます。 電子書籍の方が、スマホを使って、電車の中でも読めるし、価格も紙の半額。 色ん…
電子書籍をAmazonで販売する時、それを見る人は スマホで見る人が多いと思います。 インパクトがないと、数多くある電子書籍の 比較の中ですぐにスルーされてしまいます。 スマホは、パソコンに比べて画像が小さくなるので なおさらです。 では、どうしたらいいでしょうか。 &nb…
電子書籍をAmazonで販売する時は、 購入者の行動パターンに合わせて 戦略を練りましょう。 購入者の行動パターンとは、 【購入者の行動パターン】 ①タイトルを見る ②表紙を見る ③説明文で内容を確認 ④レビューを見て評判を確認 ⑤価格が低価格であれば購入 となります。 &…
慣性の法則って知ってますか? 静止している物体は静止し続け、 運動している物体はそのまま等速度運動を 続けるというのものです。 これを人の行動に当てはめると、 何も行動しない人は、何もしないので、 何も変わらない 行動する人は、行動し続けるので、…
もぐたん
はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。