プロンプトに【たぬき耳】【エプロン】を入れて 画像を生成。   猫耳に比べて、ちょっと、野暮ったくなっているが それがかえって可愛らしく見える。   まだまだ、研究の余地ありです。        

AI(人工知能)にプロンプト(通称:呪文)で指示して 羽が生えた女の子のイラストを作成してもらいました。           これは、いくつも作成して、やっとうまくいったものです。   最初は、【背中に羽が生えている】で指示しましたが、 どうしても、片方にしか生えてない。ひどいのは、背中にすら 生えていない。        そこで、【天使…

画像の解像度を2倍にする魔法のテクニック

目安時間 2分

画像を拡大して使用したいけど、拡大した時に粗くなって 見栄えが悪くなってしまうことはありませんか。   そんな時に、ワンクリックで、解像度を2倍にして くれる便利なツール化あります。   【Adobe phtoshop】と【Adobe Brige】があれば 本当に簡単にできてしまいます。   ①【Adobe Brige】で画像を開き、【Camera Raw】をクリック…

ChatGPTを登録してみよう   ChatGPTは登録制になっています。手順どおりに手続きをすれば、 数分で終わります。   面倒なことは一切ないので、まずは、登録を済ませましょう。   今話題のChatGPT。 使ってみたいけど、難しいと 思ってませんか?   まずは、やってみましょう!!   ①以下のサイト に アクセス し 「Try Cha…

ChatGPTでできる副業とは?   ChatGPTでできる副業のアイディアをまとめてみました。   ①YouTubeの脚本執筆 ②ブログやwebサイトの文章やコンテンツ の作成 ③ネーミングアイデアやキャッチコピーなどの作成 ④ChatGptを使ったエクセルの 単純作業 ⑤ChatGptやAIツールの使い方をアドバイスするコンサルティング   実際にChatGPTを…

原稿を依頼する際の悩みやトラブルについて。解決策について   ①原稿の依頼を投稿しても全く、応募がない・・・・   サイトに登録したての時は、取引の実績がないためライターの方も応募に ためらいが生じます。   でも、応募してもらわなければ実績も積めない。   そんな、ジレンマに悩んだ時は、プロフィールを充実させましょう。   2児の父親とか、登山が…

電子書籍の原稿を依頼する手順   自分で作業する時間がない、文章を書くのが苦手という方は、お金がかかりますが、 クラウドソーシングで外注する手があります。   電子書籍が売れれば、原稿料はペイできるので、先行投資と考えれば、 一つの手段として考えてもいいと思います。   クラウドソーシングで電子書籍の原稿を依頼する場合、以下の手順で行います。   ①サイトの…

電子書籍の原稿のボリュームは、どの位にすればいいの? 電子書籍を出版するには、まず、原稿を用意しないと始まりません。   電子書籍を作成する際の文字数は、10,000~15,000字が適しています。   読者が気軽に読めるボリュームであり、10,000字以上であれば、内容が 薄いとは思われません。   文章を作成することが得意で、書くネタがある人であれば、10,000…

出版するための第1歩は、KDPへの登録

目安時間 4分

電子書籍の出版に向けた第1歩!!   電子書籍の出版をするためには、まず、KDPに登録する必要があります。   そもそも、KDPとは何かというと、AmazonのKindle Direct Publishing の略であり、電子書籍出版のプラットフォームのことです。   自分の電子書籍をAmazonのeBookストアに登録し、世界中で販売できる 簡単なツールが用意されて…

人の感情を動かす共通のフレーズ 人の感情を動かす共通のフレーズがあります。   しかし、それを自分で1から考えることは至難の業です。   そんなフレーズを集めた本があります。これを読んで、フレーズを 組み合わせてタイトルをつくるのが効果的です。   何でも自分1人で、やらないことです。   タイトル作りに役立った書籍   ①バカ売れキーワード100…

もぐたん

もぐたん

はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。

最近の投稿