「地下無重力実験センター」があった北海道上砂川町が1991年(平成3年)3月に制定した。 6月16日は、語呂合わせで「む(6)じゅう(10)りょく(6)」つまり無重力となる。 地下無重力実験センターは、日本初の本格的な地下微小重力実験施設として建設された。
AIで漫画を描く本を制作しましたが、その時、思ったのは AIにストーリー制作や作画をやらせることがクリエイティブな 事なのかということでした。 自分はAIに任せきりで何もやっていないのではと? 今回、AIによるフル漫画を制作して実感したのは、決して、 丸投げではないということ。 ストーリーやシナリオを作ってもらいましたが、底が浅いので、 後から修正、加筆を行いました。 作画も、ストーリー展開に合わ…
1.同じキャラクターがつくれない苦悩 AI画像生成は一貫したキャラがつくれない!! AIでキャラクターの画像生成をした時、そのキャラクターの表情や ポーズを変えたいと思うでしょう。 でも、AI画像は、表情やポーズのプロンプトを変えて指示すると、 0から画像生成をするため、キャラクター自体が変わってします。 ごくたまに、似たキャラ…
DALL-E3は、画像生成の指示をする度に0から画像生成するため 同じキャラで表情や、ポーズを変えた画像を作成するのが大変、困難です。 DALL-E3でキャラクターのブレを少なくするため、JSON形式のコードを 使って試してみました! まずは、以下のプロンプトを入力してみました。 「白黒の漫画風のイラスト、Cuteな日本人の美少女、カジュアルな服、黒髪でシ…
DALL-E3で今日も漫画作成の練習をしました。 プロンプトを作成し、「○○のテンプレート」とします。 表情を変更する時は、変更内容をテンプレートに組み込むのではなく 『テンプレートを参照に、○○にしてください』、と指示します。 結構、統一感のあるキャラになったかと思います。 まだまだ、修行は続きます!!
もぐたん
はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。