【今日は何の日】11月24日:進化の日

目安時間 2分
11月24日は「進化の日」です。
進化についての面白い雑学をいくつか紹介します!
1.人間の「尾てい骨」はしっぽの名残
昔の哺乳類の祖先にはしっぽがありましたが、進化の過程で必要なくなり、現在の人間には尾てい骨だけが残っています。この尾てい骨は、バランスを保つための筋肉の付着点として利用されています。
2.ペンギンの翼は泳ぐための道具に進化
鳥の多くは飛ぶために翼を使いますが、ペンギンの翼は進化の結果、飛ぶ能力を失い、水中を効率的に泳ぐための「ひれ」のような形に変わりました。
3.キリンの長い首は争いのためでもある
キリンの首が長いのは、高い木の葉を食べるためだと思われがちですが、実はオス同士が首をぶつけ合って戦う「ネッキング」という行動が進化の一因だとも言われています。長い首が強い武器として使われるのです。
4.ヒトの目はタコの目より非効率?
ヒトの目は光を感知する細胞が視神経の後ろ側にあるため、視神経が網膜を貫通する部分が「盲点」となります。しかし、タコの目は進化の結果、光感知細胞が前に配置されており、盲点がありません。
5.進化は必ずしも「改善」ではない
進化とは、環境に適応するための変化ですが、それが必ずしも「良くなる」ことを意味するわけではありません。たとえば、ペットとして飼育された動物の一部は、野生では生き残れないような性質を持つようになっています。
進化は奥深くて不思議がいっぱいですね!こんな雑学を知ると、自然界を見る目が少し変わるかもしれませんよ。
11-24.png
このマンガはAIで描いています。
AIでマンガを描いて見たいと思う方はこちらをクリック 👇
https://coconala.com/services/3352538

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

もぐたん

もぐたん

はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。

最近の投稿