【今日は何の日】11月30日:鏡の日

目安時間 2分
鏡についての雑学をいくつか紹介します!
1. 鏡は昔、金属で作られていた
現在の鏡はガラスに銀やアルミニウムの薄い層を塗ったものが主流ですが、昔の鏡は金属製でした。特に古代エジプトやギリシャでは、磨いた青銅や銀が鏡として使われていたんです。ただ、現代の鏡のように鮮明な反射はできませんでした。
2. 鏡に映る左右の逆転は脳が作り出している
鏡に映る姿は「左右が逆」だと思われがちですが、実際には前後が逆転しているだけです。左右が逆に見えるのは、脳が普段の視覚情報を基に「鏡像」を解釈するためなんです。
3. 日本の神話に登場する三種の神器にも鏡が含まれる
日本の「三種の神器」の一つである「八咫鏡(やたのかがみ)」は、鏡です。この鏡は天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸に隠れた際、彼女を誘い出すために使われたと言われています。
4. 鏡は光をほぼ100%反射しない
鏡は光を反射する物体ですが、完全に反射するわけではありません。鏡面の反射率は約80~90%程度で、残りの光は吸収されたり、散乱したりします。そのため、光が弱い場所では鏡に映る像も暗く見えることがあります。
5. 鏡がなかったら私たちは自分の顔をほとんど知らない
鏡が登場する以前、人々は自分の顔を水面や磨かれた金属を使って見るしかありませんでした。鏡が普及してから、自分の外見に対する意識が高まったとも言われています。
鏡は単なる道具ではなく、歴史や文化、科学とも深く関わりのある興味深い存在ですね!
11-30.png
このマンガはAIで描いています。
AIでマンガを描いて見たいと思う方はこちらをクリック 👇

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

もぐたん

もぐたん

はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。

最近の投稿