【今日は何の日】12月6日:クリスマスツリーの日

目安時間 3分
クリスマスツリーについての雑学をいくつかご紹介しますね。
1. クリスマスツリーの起源
   現代のクリスマスツリーの起源は、16世紀のドイツにあると言われています。ドイツの人々が常緑樹を家の中に持ち込み、装飾を施したのが始まりです。この伝統は、特に宗教改革で有名なマルティン・ルターが自宅にツリーを飾り、星のように見えるキャンドルを木に灯したというエピソードでも知られています。
2. なぜモミの木?
   クリスマスツリーに使われる木として一般的な「モミの木」は、冬でも緑を保つ常緑樹であり、「生命」や「永遠」の象徴とされています。この特性がクリスマスの精神にも合致しているため、選ばれるようになりました。
3. 電飾の始まり
   クリスマスツリーに電球を使った飾りが初めて登場したのは1882年です。エジソンの発明で知られる電球を活用し、エジソンの部下であるエドワード・ジョンソンがクリスマスツリー用の電飾を作りました。それ以前は、本物のキャンドルを木に灯していましたが、火事の危険がありました。
4. オーナメントの意味
   クリスマスツリーに飾られるオーナメントには、それぞれ意味があると言われています。例えば、星はベツレヘムの星を象徴し、リンゴはアダムとイブの「知恵の木」を表しているともいわれています。ベルは「喜び」を、リボンは「人と人のつながり」を表しているんですよ。
5. 世界一のクリスマスツリー
   世界一大きなクリスマスツリーは、イタリアのグッビオという町で作られます。ただし、これは実際の木ではなく、山の斜面に何百ものライトを使って描かれた巨大なツリーの形です。その高さは約750メートルにもなり、毎年多くの観光客を魅了しています。
6. 日本のクリスマスツリーの普及
   日本で初めてクリスマスツリーが飾られたのは、1860年ごろの横浜で、外国人居留地の中で行われたと言われています。その後、明治時代に入ると、文明開化の影響で徐々に一般の日本人にも広まっていきました。
いかがでしたか?クリスマスツリーはただ美しいだけでなく、歴史や文化が詰まった奥深い存在ですね!
12-7.png
このマンガはAIで描いています。
AIでマンガを描いて見たいと思う方はこちらをクリック 👇

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 

もぐたん

もぐたん

はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。

最近の投稿