【今日は何の日】12月14日:南極の日

目安時間 3分

南極についての面白い雑学をいくつかご紹介しますね。 1. 南極は一つの大きな砂漠です 南極といえば氷と雪に覆われた場所というイメージがありますが、実は「砂漠」として分類されています。砂漠とは降水量が非常に少ない地域を指しますが、南極の年間降水量は平均してわずか50mm以下です。そのため、世界最大の砂漠ともいえます。 2. 氷の下には古代の湖があります 南極の氷の下には「ボストーク湖」という巨大な湖…

【今日は何の日】12月13日:美容室の日

目安時間 4分

美容室についての雑学をいくつかご紹介しますね。 1. 美容室と理容室の違い 美容室と理容室は似ているようで、実は法律で定められた役割が違います。美容室は「髪を美しく整える」ことを目的としており、パーマやヘアカラー、セットなどが中心です。一方、理容室は「整髪やひげそりを通じて清潔を保つ」ことが目的で、シェービングや刈り上げを含む施術が特徴です。 2. シャンプー台の進化 現在の美容室では、首に負担が…

【今日は何の日】12月12日:漢字の日

目安時間 3分

漢字についての面白い雑学をいくつかご紹介しますね。 1. 世界最古の漢字は「甲骨文字」 漢字の起源は、中国で発見された「甲骨文字」と呼ばれる文字にさかのぼります。紀元前1300年頃、占いの結果を記録するために、亀の甲羅や動物の骨に彫られたのが始まりです。この文字は、現代の漢字の原型とされています。 2. 漢字の総数はどれくらい? 実は、漢字の総数は10万字以上あると言われています。しかし、日常生活…

【今日は何の日】12月11日:胃腸の日

目安時間 3分

もちろんです!胃腸についての面白い雑学をいくつかご紹介しますね。 1. 胃の酸は非常に強力です    胃酸は塩酸を含んでおり、そのpH値は1〜2程度と非常に強い酸性です。このおかげで食べ物を分解したり、体内に入った細菌を殺菌したりします。しかし、胃の内壁は粘液によって守られているため、胃酸によって胃自体が溶けることはありません。 2. 腸は「第二の脳」と呼ばれます    腸には「腸内神経系」と呼ば…

【今日は何の日】12月10日:三億円事件の日

目安時間 3分

三億円事件についての雑学をいくつかご紹介します! 1. 事件の概要 1968年12月10日、東京都府中市で発生した三億円事件は、日本史上最大級の現金強奪事件です。当時の金額で約3億円(現在の価値で数十億円相当)が現金輸送車から奪われました。この事件の最大の特徴は、一滴の血も流さず、銃器も使用されなかったことです。 2. 犯人は警察官を装っていた 犯人は白バイ警察官の制服を着用し、銀行の現金輸送車を…

1 8 9 10 11 12 42

もぐたん

もぐたん

はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。

最近の投稿