電子書籍をAmazonで販売する時は、 購入者の行動パターンに合わせて戦略を練りましょう。 購入者の行動パターンとは、 【購入者の行動パターン】 ①タイトルを見る ②表紙を見る ③説明文で内容を確認 ④レビューを見て評判を確認 ⑤価格が低価格であれば購入 となります。 つまり、①②で購入者の気持ちをつかまないと ③以降にはいかないので「表紙、…
慣性の法則って知ってますか? 静止している物体は静止し続け、運動している物体は そのまま等速度運動を続けるというのものです。 これを人の行動に当てはめると、 何も行動しない人は、何もしないので、何も変わらない 行動する人は、行動し続けるので、変化し続ける となります。 電子書籍の作成は、難しいプロセスはないのですが…
商売は、お客にサービス(価値)を提供して 報酬を受取るものです。 ちなみに、サービス(価値)を提供しないで、 報酬を受け取る行為は詐欺ですね。 色々と副業を試してみましたが、手段は違えど、 この仕組みは全てに共通してました。 では、売るものができたら、次は、何をするか? 集客です。 どんなに、良い商品をつくっても、お客さんを 集…
副業で稼ぐために、ノウハウを学んでは、うまくいかないので、 また、他のノウハウを学ぶ。 でも、また、うまくいかないので、他のノウハウを・・・・・ あなたは、こんな、ノウハウコレクターになっていませんか。 これって、ノウハウの問題ではなく、成功するためのマインドが できてないからなんです。 マインドセットをするために、最適な教材があります。 &…
amazonで電子書籍を販売する時に、【シリーズ化】すると 購入されやすくなります。 検索して興味がある電子書籍に出会った時に、同じテーマの 本があれば、それも読みたくなりますよね。 KDPには、【シリーズ化】の機能があります。 いくつかの条件をクリアしなくてならないのですが、 【シリーズ化】するとセット売りができます。 &nb…
もぐたん
はじめまして、「もぐ」と申します。 サラリーマンをやりながら、電子書籍の出版やイラスト制作の副業をしています。 転職5回、リストラ、倒産、社内いじめ、うつ病、高速道路での大事故、新興宗教へ引っ張られ(逃げ切りました)と、人生の闇を色々と経験しています。 電子書籍の出版で、印税が自動的に入る仕組みを構築しており、寝てる時、飲み会に行っている時にも、自動的にお金が入ってきます。 そんな電子書籍の魅力をお伝えしたいと思います。